ブログを是非読んでください

こんにちは。TOKUNAKA-SUPPORTでは、私がどんなカウンセラーか興味を持っていただけるように、今後できるだけブログを更新していきます。

子どもの問題に限らず、新社会人や大学生、職場での人間関係に悩む大人からの相談も受け付けています。親が相談を申し込んで、子どもから相談を受けることもあります。子どもから悩みを聞き出せず、親としてどうしたらよいのか途方に暮れている場合は一度ご相談ください。

 まずは、電話相談でも結構です。その後対面方式でも構いません。

子ども自身の悩みは、一日の大半を過ごす学校生活を切り離して考えられないことが多いと思います。30年以上も教育現場で生徒や保護者の相談にのってきました。子どもと保護者が心身ともに健康な生活を送ることができるように真摯に努めてまいります。学校と家庭の両方の視点から、保護者に寄り添いサポートします。



 

昨晩の雨・風はすさまじかったものの今朝は・・・晴れ

 昨晩は暴風雨がすさまじく、窓に体当たりするような雨と風の激しい音で、夜な夜な何度も目が覚めました。かと言ってどうすることもできません。早くこの天候が落ち着いて穏やかな朝を迎えたいと考えているうちに浅い眠りについたようです。

 朝は雨も上がって、昨夜の暴風雨が噓のようでした。13時過ぎまで仕事をし、人と会う約束の前にウォーキングへ。流石に蒸し暑く、日陰を探して深い木立の中を歩いていると信じられない光景が・・・。直径80~100cmもある大木が散歩道を遮るように倒れていたのです。

 昨夜の暴風雨のせい??本当にいつ何が起こるかわからないものです。毎朝のウォーキングでは、新緑に囲まれた散歩道で木々や空・雲などの自然と会話をする習慣があるので、この大木が一夜にして変わり果てた姿になっていたこと、業者のトラックが何台も現場に集められてこの木は今後一体どうなるのか気になったこと・・・見えないだけで本当に少しずつ弱って、限界がきて倒れてしまったのか・・・といろいろ考えてしまいます。

 そして人間の内面の悩みに置き換えてしまいます。

 私たち人間も、表面では人の悩みに気づけないこともあります。悩みは自分で解決できることばかりではありません。人に話したところで何とかなるものでもないし・・・と自分に言い聞かせて踏ん張っている人もいます。それはそれで、人それぞれの考え方で行動すればよいと思います。でも、踏ん張っても踏ん張っても自分を取り巻く環境が変わらず、ますます自分が追い詰められて、体調を崩したり冷静な判断力をも失ったとき、人を頼って甘えることも必要だと思います。男だから女だから、親だからと気を張り続けてパンクして投げやりになってしまったら頑張ってきた意味がありません。

 涙を流しながら人に話をすることで気持ちが整理できたり、気分転換できたり。家族、友人、あなたが信頼できる人に素の自分を見せて、心の重荷を少しでも軽くしてほしいと思います。人という文字は支え合って成り立っています。元気になったら今度は支える立場に回って人を支えてください。

 



子ども相談・教育相談・カウンセリング

子どもや家族の心の問題を支援 「ちいさな保護者会」 教員経験者による子ども相談・教育相談 学校に関すること、先生に聞けないこと、子どもの相談内奥など お気軽にご相談ください。 初回無料相談受付中です。

0コメント

  • 1000 / 1000